なるべく抜かない・削らないために
歯が悪くなってから治療を行うのではなく
歯が悪くならないように定期的なメンテナンスを行うことを「予防歯科」と言います。
予防歯科に力を入れている欧米では、国民の平均残存歯数が飛躍的に伸びていると言われています。
定期的に歯科医院でメンテナンスを
定期的にメンテナンスさえしていれば歯は一生持つと言われています。
現在は、歯が悪くなってから治療するのではなく悪くならないように気をつける「予防」が重視されています。
「むし歯でもないのに歯医者に行く」ことは変わったことではありません。むしろ、予防歯科はむし歯・歯周病予防の最前線なのです。
※クリーニングの頻度はその方の症状によって院長が判断します。
お口の中のメンテナンス、予防歯科の手順
-
STEP.01
チェック
-
毎日のブラッシングが上手くできているかどうかや、むし歯や歯周病などをはじめとしたお口のトラブルが起きていないかどうかを確認します。
-
STEP.02
クリーニング
-
お口の状態に合わせて、歯石の除去や PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)と呼ばれるクリーニングを行います。
-
STEP.03
アドバイス
-
ブラッシングや食事など歯の健康を守るためのアドバイスを行います。
特に、歯ブラシの仕方に問題があると、磨き残しが多いだけではなく毛先の刺激で歯肉や歯が削れてしまうこともあるので、ブラッシングの指導も行います。
ご希望・ご予算、お口の状態によって、お一人お一人に最適な定期メンテナンスをご提案します。
予防歯科の役割
毎日の歯磨き「だけ」では不十分
自分で毎日、歯ブラシや歯間清掃用具を使ってしっかりとケアすることはとても大切なことです。
しかし、お口の中は複雑な形になっているので自分で毎日100%掃除しきることはできません。
この取り切れていない汚れが原因で、毎日正しくブラッシングをしていてもむし歯や歯周病にかかる可能性があります。
磨き残しによる汚れ
奥に入り込んだ歯垢
歯と歯ぐきの間にある深い溝(歯周ポケット)に入り込んだ歯垢は歯ブラシが当たらないので、落とすことができません。
バイオフィルム
歯垢の中にいる菌は、膜を作って歯にこびりつきます。台所の三角コーナーと同じようにヌルヌルして落としにくくなります。
硬くこびりついた歯石
歯垢が唾液中のカルシウムなどと結びつくと、石のように固くなって歯にこびりつきます。歯ブラシでは落とすことができません。
歯垢や歯石はむし歯や歯周病の原因となるだけでなく、お口の嫌な臭い(口臭)の原因にもなります。
これらの落としにくい汚れも歯科医院であれば綺麗に落とすことができます。
「抜かない・削らない」ための定期健診として
予防歯科には「専門家によるクリーニング」という役割に加えて、歯の状態を定期的に確認する「定期健診」の役割もあります。
早期発見・早期治療
むし歯は穴が開く前に処置をすれば、多くの場合削ったり抜いたりせずに治すことができます。
歯は一度削ると二度と元には戻りません。削らずに済むのであればそれが一番良いに越したことはありません。
定期健診を受けていれば歯の異常をすぐに発見・処置することができ、自分の歯を守ることに繋がります。
歯周病を予防するために
初期の歯周病にはほとんど自覚症状がありません。
歯が揺れてはじめて「何かおかしい」と気が付いて来院される患者様がほとんどです。
自覚症状が出る前に歯周病の治療を開始できれば時間も費用も少なくて済みますし、完治もしやすくなります。
PMTCをおすすめします
PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」のことで、専門家(歯科医、歯科衛生士)によるクリーニングのことです。
一般的に知られている「歯石の除去」だけではなく、歯ぐきの奥に入り込んだ歯垢や、歯にこびりついているバイオフィルムの除去なども徹底的に行います。
一般的に痛みはありません
PMTC専用のペーストや機具を使って優しく丁寧に汚れを取り除いていきます。
基本的に痛みが出るような機械は使いませんので、安心してお受けいただけます。
審美的にもおすすめです
個人差はありますがコーヒーやタバコなどによる着色汚れにも効果的な場合があります。
歯の見た目が気になる方も一度ご相談ください。
矯正治療中の方へ
矯正器具は複雑な形をしているのでどうしても磨き残しが増えてしまいがちです。
定期的に医院でのクリーニングを受けていただくことをおすすめしています。